PROJECT
地域の想いが詰まった32品が集結。「Think LOCAL AWARD」審査会をレポート

地域の想いが詰まった32品が集結。「Think LOCAL AWARD」審査会をレポート

    2025.02.03 (Mon)

    目次

      日本全国から集めた名品の中から選りすぐりの逸品を選定する「Think LOCAL AWARD」。2回目となる今回は、まちへの愛情と探究心、審美眼を持つ全国の大丸・松坂屋バイヤーらにより、それぞれの地域や人々の魅力が詰まった全32品の商品がノミネートされました。その審査会の様子をお届けします。

      全国から選りすぐりの商品が集結!

      12月某日、都内の大丸松坂屋本社ビルにて。第1回開催時から引き続き、特別審査員を務めてくださるDiscover Japan統括編集長の高橋俊宏氏をはじめとする審査員が一堂に会し、「Think LOCAL AWARD」の審査会が開かれました。会場には、ノミネートされた食品やお酒、スイーツのほか、食器、服飾雑貨などがずらりと集結しました。

      全国各地よりノミネートされた32商品のうち、26商品がグルメ部門、6商品がクラフト部門というラインナップ。各賞には、読者による投票にて選出された「グルメ部門賞」「クラフト部門賞」と、高橋さんによる「特別審査員賞」また、「編集部賞」の4つの賞が設けられました。

      一つひとつの品を実際に手に取り、味わい、慎重に吟味。その商品が生まれた背景や推薦者のコメントが書かれた資料と照らし合わせながら、それぞれの魅力をじっくりと見極めました。

      厳選なる審査を経て、選ばれた4つの受賞商品はこちら!

      厳選なる審査にて決定した受賞商品をご紹介。各商品の魅力が最大限評価された結果となりました。

      【グルメ部門賞】
      No.25<ラスイート>ル・パン神戸北野 瀬戸内レモンケーキ(記念缶)

      https://think-local.dmdepart.jp/buy/20241210hyogo25/

      神戸らしい帆船とイカリが描かれた鮮やかなイエローの丸缶が目を惹く「ル・パン神戸北野」で自慢のレモンケーキ。太陽の光をたっぷり浴びた瀬戸内レモンを皮ごと使用しており、一口食べれば、爽やかな酸味と香りが口いっぱいに広がる逸品です。スイーツ好きの方から「ぜひ食べてみたい」「贈り物にしたい」とのコメントが多く寄せられました。

      【クラフト部門賞】
      No.01<江戸ガラス>富士山ロックグラス 灯(あかり)

      https://think-local.dmdepart.jp/buy/20241210tokyo26/

      古くから職人の街として栄えてきた東京。その歴史の中で育まれてきた伝統工芸のひとつに、ガラス工芸があります。この商品は、江戸切子の代表的な紋様「菊繋ぎ」が、光を受けて美しく輝く、優美なデザイン。日本が誇る富士山をモチーフに、江戸切子の技が掛け合わさった粋なグラスとして、多くの支持を集めました。

      【特別審査員賞】
      No.22<マミーズ・アン・スリール>アップルパイ

      https://think-local.dmdepart.jp/buy/20241210tokyo22/

      <高橋さんコメント>
      「幸せを感じるアップルパイです。見ただけで幸せな気持ちになってしまうくらい、ホールの外側から幸福感が滲み出ていますよね。
      一口食べれば、誰もがきっと笑顔になってしまうのではないでしょうか。

      手に持った瞬間、新鮮な信州りんごを贅沢に使っていることを実感するずっしりとした重量感。りんごの食感、程よい甘さのクリーム、ふんわりと香るシナモンにサクサクのパイ、というバランスも抜群でした。
      下町のお母さんが愛情を込めて手作りで仕上げていらっしゃるとのこと。こうした老舗であり銘店を大丸さんが応援している、という目の付け所も素晴らしいと思います。」

      【編集部賞】
      No.03<うついブルワリー>VACAN CRAFT クラフトビール

      https://think-local.dmdepart.jp/buy/20241210yamaguchi3/

      <編集部コメント>
      山々に囲まれた盆地で稲作などにも適した、山口県下関市の北部、内日(うつい)地区。「VACAN CRAFT(バカンクラフト)」は、この地の障がい者支援施設が運営、利用者も積極的に製造工程に関わっているオリジナルクラフトビールです。地域の課題解決とともに、原材料には内日産コシヒカリを使用するなど、地元の産品を大切に、丁寧に醸造されている点でこのアワードにふさわしい商品だと感じました。
      お客様投票でも、「地元に素敵な商品があることを知り、応援したい気持ちになった」など温かいお声をいただいた品です。

      全国の魅力ある商品を再発見

      審査会を終えた高橋さんへインタビュー。今回のラインナップからご自身の選定基準、感想などをうかがいました。

      「前回同様、全国のバイヤーさんの熱のこもった、選りすぐりの商品がたくさん揃っているなという印象でしたね。面白いなと思ったのは、特別審査員賞に選出した<マミーズ・アン・スリール>のアップルパイのような地元に根付いた個人の味わいから、大きな企業が作り上げてきた伝統ある商品など、幅広くラインナップされていたこと。さすが大丸・松坂屋のバイヤーさんだなと感じましたね。

      審査している時には、ものづくりをされている背景にあるストーリー、作り手さんの想いを大事にしながら、新しい挑戦をしている、と感じる新規性もポイントにして選ばせていただきました。」

      「本当にクオリティが高くて、バラエティに富んだラインナップで、審査がとても大変でした。僕自身にとっても、再発見といえるような品ばかりで、まだまだ日本全国に魅力ある商品があるんだ、という新しい気づきをいただけた審査会でしたね。」(高橋さん)

      全国各地の大丸・松坂屋の店舗を通してそのまちやひとの魅力をお伝えしている「Think LOCAL マガジン」。これからも、全国各地にある魅力的なもの・美味しいものをご紹介していきます。まちとひとの想いをつないでいけるよう手を取り合い、お客様のいつものお買い物が遠くの誰かの笑顔につながるような架け橋となりたいと思います。